language

【イベント】「ガビンとヒロシ」エイジング、ヴィンテージ、そしてよもやま話

【イベント】「ガビンとヒロシ」エイジング、ヴィンテージ、そしてよもやま話
申込期間
2025年4月26日(土) 12:00 - 2025年5月2日(金) 18:00
会場
代官山 蔦屋書店 3号館2階 SHARE LOUNGE

 【イベント概要】

「ガビンとヒロシ」エイジング、ヴィンテージ、そしてよもやま話

同世代でそれぞれのフィールドで活躍し、東京のカルチャーシーンを牽引してきた2人。

現在は片や京都精華大学でメディア表現学を教え、片や架空の大学プロジェクト「藤原ヒロシの特殊講義_非言語マーケティング」の中で文化人類学から情報学、空間デザイン論まで語るという、現代の若者が学ぶべき2大巨頭である。ただ面識はない。共通するものといえば、かつて私がBRUTUS編集部にいた時に、どちらも誌面でご協力していただき、その後『relax』という雑誌でもコラムを書いたり、モデルになったりという経歴があるくらい。つまり不肖中島が唯一の架け橋なのである。今回は強引におふたりを結びつけ、老いをヴィンテージととらえたお話ほか、さまざまな雑談を聞こうと思う。どうぞお楽しみに(中島敏子)

<出演者>


伊藤ガビン

編集者/京都精華大学メディア表現学部教授

1963年 神奈川県生まれ。学生時代に(株)アスキーの発行するパソコン誌LOGiNにライター/編集者として参加する。1993年にボストーク社を仲間たちと起業。編集的手法を使い、書籍、雑誌のほか、映像、webサイト、広告キャンペーンのディレクション、展覧会のプロデュース、ゲーム制作などを行う。またデザインチームNNNNYをいすたえこなどと組織し、デザインや映像ディレクションなどを行う。主な仕事に「あたらしいたましい」(口ロロ)MVのディレクション、Redbull Music Academy 2014のPRキャンペーンのクリエイティブディレクションなどがある。また個人としては、201年9あいちトリエンナーレや、2021年東京ビエンナーレなどにインスタレーション作品を発表するなど、現代美術家としても活動。編著書に、『魔窟ちゃん訪問』(アスペクト)、『パラッパラッパー公式ガイドブック』(ソニー・マガジンズ)など。現在は京都に在住し、京都精華大学の「メディア表現学部」で新しい表現について、研究・指導している。近年のテーマに自身の「老い」があり、国立長寿医療研究センター『あたまとからだを元気にするMCIハンドブック』の編集ディレクション、日本科学未来館の常設展示「老いパーク」に関わるなど活動範囲を広げている。近刊に『はじめての老い』(Pヴァイン)


藤原ヒロシ

 80年代よりクラブDJを始め、85年TINNIE PUNXを高木完とともに結成し、日本のヒップホップ黎明期にダイナミックに活動。90年代からは音楽プロデュース、作曲家、アレンジャーとして活動の幅を広げる。’11年より真心ブラザースの倉持陽一とともにAOEQを結成し、その後猪野秀史、OKAMOTO’S、ユナ&ユウキ(ex:CHAI)、渡辺シュンスケ(シュローダーヘッズ)、三浦淳悟(ペトロールズ)、番長(ワンダフルボーイズ)などのミュージシャンと新たなバンドスタイルでの演奏活動を継続的に行っている。
2024年10月、新たにYOSHIKIとBLUEBYRDSとしても活動を開始した。またワールドワイドなストリートカルチャーの牽引者としての顔も持ち、ファッションの分野でも若者に絶大な影響力を持つ。


中島敏子
編集者

マガジンハウス在籍当時『relax」副編集長、『GINZA』編集長などを経て独立。現在はフリーで編集、プロデュースなど。今企画のMC担当。


<対象書籍>
はじめての老い』(Pヴァイン)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【開催日時】
会期:2025年5月2日(金)
時間:19:00~20:00(15分前入場)

【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【対象商品】
来店参加…70名様
書籍『はじめての老い』+参加チケット (3,630円/税込)
※書籍は当日、受付時にお渡しいたします。
※欠席の場合、書籍はお申込み時にご入力いただいた住所宛に発送いたします。

・イベント [来店参加] 券(2,200円/税込) のみ

※Event Managerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方の受付管理のみに使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
※申込後のキャンセル・欠席にともなう返金は行っておりません。
※オンライン配信は予定していません。

予約受付状況

:予約可能
:残りわずか
:予定枚数終了
現時点の状況です。詳しい内容の確認および申込は「確認メールを送信する」または「申込画面に進む」ボタンで次に進むと行えます。
会場参加

支払方法

クレジットカード決済(3Dセキュア2.0対応)

クレジットカード決済について

  • 一括支払いのみの取扱いです。
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)を導入しています。3Dセキュアに対応したクレジットカードをご利用ください。決済時にパスワード入力が必要になる場合があります。
  • プリペイド式(チャージ式)やバーチャルカードなど、ご契約内容によっては⼀部ご利⽤いただけません。

3Dセキュアについて

  • インターネット上でクレジットカードの決済を行う際に、第三者による不正利用などを防ぎ、より安全にご利用いただくためのサービスです。
  • クレジットカードで購入いただく場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録しているクレジットカードであることが必要です。
  • なお、本人認証サービス(3Dセキュア)はEventManager+が提供している機能ではなく、ご利用のクレジットカード会社で登録いただく機能です。
  • 本人認証サービスの登録方法や、すでに登録が行えているかについては、お手数ですが、ご利用のクレジットカード会社までご確認ください。
PayPay決済
eventmanager-plus.jpより確認メールが自動配信されます。 そのメール内にあるリンク(URL)より、利用登録にお進みください。
※迷惑メール防止などの目的で、パソコンから配信されるメール拒否設定をされている場合は 「@eventmanager-plus.jp」のドメイン受信設定を行ってからボタンを押してください。

メールアドレス

(利用規約はこちら)