language

【イベント&オンライン配信(Zoom)】『菌の器』刊行記念トークイベント

『菌の器』刊行記念トークイベント
申込期間
2025年8月17日(日) 15:07 - 2025年9月22日(月) 18:00
会場
代官山 蔦屋書店 3号館2階イベントスペース / Zoomウェビナー

会期:2025年9月22日(月)
時間:19:00~20:30(15分前より入場可能です)
場所:蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース / Zoom配信
主催:代官山 蔦屋書店
共催・協力:Speedy Books
問い合わせ先:: daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp

【概要】
私たちが「快適な空間」と聞いて思い浮かべるのは、温度や湿度、光、音といった物理的要素がほとんどです。

しかし、空気中に無数に存在する“菌”の視点が、そこに欠けているのではないでしょうか?

書籍『菌の器』著者・板坂諭氏と、医師・医学者として幅広く活躍する稲葉俊郎氏が「TSUNAGU(つなぐ)」をテーマに、菌と人、空間、社会との関わり方を対談方式で語り合います。

また、腸内環境=菌との共生がいかに重要かという視点をもとに、地球を離れ宇宙へと進出し始めた人類に、菌の存在が人間の健康や免疫力を支える鍵になる!?
という視点で“宇宙環境工学”にまでテーマを広げていく予定です。

ミクロな菌の世界から、宇宙スケールの未来まで──菌を通して世界を再発見する対話に、ぜひご参加ください。


【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様(ご本人様)がご参加いただけます。

【対象商品】
会場参加…65名様
ーーーーーーーーーーーー
会場参加チケットのみ 2,200円(税込)
※書籍は付きません

書籍『菌の器』(Speedy Books・6,600円/税込)+会場参加チケット(1,650円/税込)セット 8,250円(税込)
※書籍は当日会場でお渡しいたします。
ーーーーーーーーーーーー

オンライン参加…400名様
ーーーーーーーーーーーー
オンライン視聴チケットのみ 1,650円(税込)
※書籍は付きません

書籍『菌の器』(スピーディ・6,600円/税込)+オンライン視聴チケット(1,100円/税込)セット 7,700円(税込)
※書籍はイベント終了後、随時発送いたします。
ーーーーーーーーーーーー
※Event Managerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送および受付管理にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。


【オンラインイベント アーカイブ配信のお知らせ】

本オンラインイベントにお申込みのお客様は、イベント終了後、一定期間イベントのアーカイブ配信をご視聴頂けます。
日時にご都合がつかない場合や、もう一度見たい場合などにご利用ください。
なお、イベント終了後は、アーカイブ配信のみの販売等はございませんのでご注意ください。
アーカイブ配信視聴方法につきましては、準備ができ次第、対象商品をご購入のお客様あてにメッセージをお送りさせていただきます。


【ご注意事項】
*参加券1枚につきお一人様がご参加いただけます。
*イベント会場はイベント開始の15分前から入場可能です。
*当日の座席は、先着順でお座りいただきます。
*参加券の再発行・キャンセル・払い戻しはお受けできませんのでご了承くださいませ。
*止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
*書籍付き会場参加チケットをお申込みいただいたお客様で欠席された場合は、後日発送いたします。



【プロフィール】
板坂諭
(いたさか さとし)
株式会社 the design labo 代表取締役・建築家

2003年〜2012年 城戸崎建築研究室に勤務。 2012年に建築設計・プロダクトデザインなどの分野で創作活動を行う株式会社 the design labo 一級建築士事務所を設立。 同年、Mushroomlampがサンフランシスコ近代美術館に収蔵される。 2014年よりエルメス「petit h」のプロダクトデザイナーに就任。 2023年にイタリア・ベネチアで初の海外個展を開催。 2024年から慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の客員研究員を務め、 2025年には大阪・関西万博のパソナ館の建築デザインを担当。

<著書>
『New Made In Japan』(2014・青幻舎)
『IN THINGS』( 2022・Lecturis)
『菌の器』(2025・Speedy Books)

<HP/SNS>
the design labo:http://www.thedesignlabo.co.jp/
Instagram:@itasaka.satoshi

h220430:http://www.h220430.jp/
Instagram:@h220430

IZUTSUYA:https://www.thedesignlabo.co.jp/izutsuya
Instagram:@izutsuyagallery


稲葉俊郎(いなば としろう)
1979年熊本生まれ。2004年、東京大学医学部医学科卒業。 東京大学医学部附属病院 循環器内科助教(2014年~2020年)を経て、2020年、軽井沢病院総合診療科医長(2022~2024年、病院長)。2024年5月より、慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科(SDM) 特任教授。東北芸術工科大学客員教授(山形ビエンナーレ2020, 2022, 2024芸術監督)、武蔵野大学ウェルビーイング学部客員教授を兼任。医療と芸術、福祉、湯治など、他分野と橋を架けwell-beingの場の研究と実践に関わる。

<著書>
『いのちを呼びさますもの』(2017年)
『いのちは のちの いのちへ』(2020年)
『からだとこころの健康学』(2019年)
『いのちの居場所』(2022年)
『ことばのくすり』(2023年)
『山のメディスン』(2023年)など。

HP:https://www.toshiroinaba.com/


 ーーーーーーーーーーーーー
本イベントは、代官山 蔦屋書店が2025年9月20日(土)〜28日(日)に開催する「代官山 爽涼祭 2025」の一環として行われます。
今年のテーマは「TSUNAGU」。
人と人、人と未来、人と地域をつなぐお祭りとして、縁日・イベント・ワークショップなど地域全体で多彩に展開されます。
この貴重な機会に、創造の場に触れてみませんか?

予約受付状況

:予約可能
:残りわずか
:予定枚数終了
現時点の状況です。詳しい内容の確認および申込は「確認メールを送信する」または「申込画面に進む」ボタンで次に進むと行えます。
来店参加
オンライン参加

選択した枠:

支払方法

クレジットカード決済(3Dセキュア2.0対応)

クレジットカード決済について

  • 一括支払いのみの取扱いです。
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)を導入しています。3Dセキュアに対応したクレジットカードをご利用ください。決済時にパスワード入力が必要になる場合があります。
  • プリペイド式(チャージ式)やバーチャルカードなど、ご契約内容によっては⼀部ご利⽤いただけません。

3Dセキュアについて

  • インターネット上でクレジットカードの決済を行う際に、第三者による不正利用などを防ぎ、より安全にご利用いただくためのサービスです。
  • クレジットカードで購入いただく場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録しているクレジットカードであることが必要です。
  • なお、本人認証サービス(3Dセキュア)はEventManager+が提供している機能ではなく、ご利用のクレジットカード会社で登録いただく機能です。
  • 本人認証サービスの登録方法や、すでに登録が行えているかについては、お手数ですが、ご利用のクレジットカード会社までご確認ください。
PayPay決済
eventmanager-plus.jpより確認メールが自動配信されます。 そのメール内にあるリンク(URL)より、利用登録にお進みください。
※迷惑メール防止などの目的で、パソコンから配信されるメール拒否設定をされている場合は 「@eventmanager-plus.jp」のドメイン受信設定を行ってからボタンを押してください。

メールアドレス

(利用規約はこちら)