language

島口 大樹 × 馬込 将充 × 川名 潤 『ソロ・エコー』刊行記念 トークイベント

先着申込受付
申込期間
2025年7月1日(火) 15:24 - 2025年8月5日(火) 18:00
会場
代官山 蔦屋書店 3号館2階SHARE LOUNGE

この度、代官山 蔦屋書店にて、小説家・島口大樹の新作『ソロ・エコー』の刊行を記念し、写真家・馬込将充、装丁家・川名潤とのトークイベントを開催いたします。これまで写真家、装丁家という立場から島口作品に併走してきた馬込と川名が、本作をどのように読み、何を感じたのか、また馬込作品についても、三人で語り合います。お誘い合わせの上、是非ご来場くださいませ。

■日時
8月5日(火)19:00-20:30

■会場
代官山 蔦屋書店3号館2階SHARE LOUNGE

■対象書籍
店頭参加券…2,200円/税込(先着65名)
オンライン参加券… 1,650円/税込(先着400名)

■書籍情報
『ソロ・エコー』
著者:島口 大樹
出版社:講談社
写真:馬込 将充
装丁:川名 潤

この街の光景を、僕と誰かが見つめている――。
失踪した父が残したカメラを手に、僕は横浜の街を歩き始める。幕末の遊女の逃亡譚、焼失した二代目横浜駅、戦後の闇市と再開発……。街の歴史とささやかな生の軌跡が交差する、新鋭作家の飛躍作!

■プロフィール
・島口 大樹
1998年、埼玉県生まれ。横浜国立大学経営学部卒業。2021年、「鳥がぼくらは祈り、」で第64回群像新人文学賞を受賞しデビュー。同作が第43回野間文芸新人賞候補となる。22年、「オン・ザ・プラネット」が第166回芥川賞候補に。著書に『鳥がぼくらは祈り、』『オン・ザ・プラネット』『遠い指先が触れて』、内山拓也監督の映画『若き見知らぬ者たち』の小説版がある。

・馬込 将充
1993年、千葉県生まれ。武蔵野美術大学映像学科卒業。
第13回写真1_WALL審査員奨励賞(菊地敦己選)
第14回写真1_WALLファイナリスト
作品制作の他に、クライアントワークでは雑誌や広告撮影、書籍の装丁写真などを手掛けている。主な個展に、2022年「月の裏側へ」(Roll)、2022年「輝く荒野へ」(リコーイメージングスクエア東京)、主な写真集に、『月の裏側へ』(赤々舎)、『Moon Landing』『うつろ』(共に私家版)など。

・川名 潤
1976年千葉県生まれ。インフォバーン、prigraphics inc.を経て2017年に川名潤装丁事務所を設立。文芸、漫画の装丁やエディトリアルデザインを中心に活動。

予約受付状況

:予約可能
:残りわずか
:予定枚数終了
現時点の状況です。詳しい内容の確認および申込は「確認メールを送信する」または「申込画面に進む」ボタンで次に進むと行えます。
店頭参加券
オンライン参加券

選択した枠:

支払方法

クレジットカード決済(3Dセキュア2.0対応)

クレジットカード決済について

  • 一括支払いのみの取扱いです。
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)を導入しています。3Dセキュアに対応したクレジットカードをご利用ください。決済時にパスワード入力が必要になる場合があります。
  • プリペイド式(チャージ式)やバーチャルカードなど、ご契約内容によっては⼀部ご利⽤いただけません。

3Dセキュアについて

  • インターネット上でクレジットカードの決済を行う際に、第三者による不正利用などを防ぎ、より安全にご利用いただくためのサービスです。
  • クレジットカードで購入いただく場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録しているクレジットカードであることが必要です。
  • なお、本人認証サービス(3Dセキュア)はEventManager+が提供している機能ではなく、ご利用のクレジットカード会社で登録いただく機能です。
  • 本人認証サービスの登録方法や、すでに登録が行えているかについては、お手数ですが、ご利用のクレジットカード会社までご確認ください。
PayPay決済
eventmanager-plus.jpより確認メールが自動配信されます。 そのメール内にあるリンク(URL)より、利用登録にお進みください。
※迷惑メール防止などの目的で、パソコンから配信されるメール拒否設定をされている場合は 「@eventmanager-plus.jp」のドメイン受信設定を行ってからボタンを押してください。

メールアドレス

(利用規約はこちら)