
【イベント】-TALK SESSION- 食文化の歴史と未来について
- 申込期間
- 2025年9月4日(木) 10:26 - 2025年9月21日(日) 10:00
日本や世界の食の歴史や、フードテックなど未来の食べ物など、食文化の歴史と未来について、 「たべものラジオ」の武藤兄弟と語り合います。BASE FOODが目指す“主食をイノベーションし、健康をあたりまえにすることの未来の食卓への可能性についても考察していきます。
【開催概要】
テーマ: 食文化の歴史と未来についてトークセッション
登壇者: たべものラジオ 兄:武藤太郎 弟:武藤拓郎 × BASE FOOD代表 橋本舜
開催日時:9月21日(日) 11:00〜12:30 (15分前より入場可能です)
場所 : 代官山 蔦屋書店 3号館2階 イベントスペース/ZOOM 配信
価格 : 無料
【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象チケットをご購入いただいたお客様(ご本人様)がご参加いただけます。
【対象商品】
■会場参加…65名様
ーーーーーーーーーーーー
①会場参加チケット…無料
ーーーーーーーーーーーー
■オンライン参加…400名様
ーーーーーーーーーーーー
②オンライン視聴チケットのみ…無料
ーーーーーーーーーーーー
※Event Managerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方の受付管理にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。
【ご注意事項】
・イベント参加チケット1枚で1名様のみ有効です。
・未就学児のお子様1名様まで同伴可。その他座席を必要とする同伴者がいる場合は別途ご購入ください。
・参加券1枚につきお一人様がご参加いただけます。
・イベント会場はイベント開始の15分前から入場可能です。
・当日の座席は、先着順でお座りいただきます。
・止むを得ずイベントが中止、内容変更になる場合があります。
【サポートをご希望の参加者の方へ】
イベント参加にあたってサポートのご希望があれば、イベントタイトルを件名に明記の上、メールアドレスdaikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jpにてお問い合せください。確認の上、担当者よりご連絡いたします。
※過去のご相談事例:申し込みができない場合のご案内/字幕配信の手配なし/座席の配慮希望/車椅子でのご参加/障害のある方の付き添いについて/未就学児の参加の相談など。
【プロフィール】
武藤 太郎 Taro Muto
たべものラジオ(兄)
イー・アクセス株式会社を経て株式会社武藤(掛茶料理むとう)に就職。料理人。
2021年より代表取締役。「食の未来を創造するためのツールとしての食文化史研究」を行い、同年ポッドキャスト「たべものラジオ」配情開始。SKS Japan2022 を皮切りに、食に関する講演やイベントで登壇など。他、観光事業、食の教育研修事業にも携わる。掛川緑茶で乾杯条例の提言。掛川茶業振興計画策定委員。掛川観光振興計画策定委員。第33回東海道シンポジウム日坂掛川宿大会実行委員長。掛川観光協会掛川支部副会長ほか。1978年生まれ。
武藤 拓郎 Takuro Muto
たべものラジオ(弟)
1990年静岡県掛川市生。沼津高専電子制御工学科卒。Web制作/音声編集/掛茶料理むとう取締役/会席料理人/エコロジーライフ研究会会長/静岡県ふぐ協会理事/高専卒業後、高知県の地域商社「四万十ドラマ」にて農業、通販、Web、観光、道の駅運営に従事。現在は掛茶料理むとう取締役。地域活性化や 1次産業に興味を持ち、コミュニティ運営と農業を行う。
2021年7月より音声メディア「たべものラジオ」を配信開始。兄の太郎をメインにパーソナリティを務める。食を通じて文化や歴史、気候、経済、人文知など多角面から深掘りし、たべものを探求している。現在165万回再生(2025年9月時点)。
橋本 舜 Shun Hashimoto
ベースフード株式会社 CEO
1988年生まれ、大阪府出身。東京大学教養学部を卒業後、株式会社DeNAに入社し、新規事業の立ち上げを手がける。2016年4月に「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに。」をミッションに、ベースフード株式会社を創業。完全栄養の主食「BASE FOOD」は、累計販売数1億袋を突破、定期購入者数は20万人を超えた(2023年5月時点)。2022年11月東証グロース市場上場。「Forbes JAPAN 日本の起業家ランキング2023」4位。
予約受付状況
△:残りわずか
✕:予定枚数終了
現時点の状況です。詳しい内容の確認および申込は「確認メールを送信する」または「申込画面に進む」ボタンで次に進むと行えます。
選択した枠:
支払方法
- 無料
※迷惑メール防止などの目的で、パソコンから配信されるメール拒否設定をされている場合は 「@eventmanager-plus.jp」のドメイン受信設定を行ってからボタンを押してください。