language

【イベント&オンライン配信(Zoom)】QJNovels『人間的教育』出版記念・著者本人欠席座談会「佐川恭一はノーベル文学賞をとれるのか?」樋口恭介×宮崎智之×山本浩貴

先着申込受付
申込期間
2025年7月4日(金) 0:00 - 2025年7月23日(水) 19:00
会場
蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGEイベントスペース/ZOOM配信
会期::2025年7月23日(水)
定員::会場65名/ZOOM参加400名
時間::19:00~20:30(15分前より入場/接続可能です)
場所::蔦屋書店3号館 2階 SHARE LOUNGEイベントスペース/ZOOM配信
主催::代官山 蔦屋書店
共催・協力::太田出版
問い合わせ先:: daikanyama.tsutayabooks.onlineevent@ccc.co.jp

カルチャーメディア『Quick Japan』の小説レーベル QJ Novels第一弾として6月3日に刊行された佐川恭一『人間的教育』。

ナンセンスなブラックユーモアとハードボイルドな筆致で、文芸界でカルト的な人気を獲得している小説家・佐川恭一。しかし本人はその人気に甘んじることなく「目標はノーベル文学賞」と公言しています。いま、現代日本文学の世界において「佐川恭一」とはどんな位置づけにある作家なのか? これまで数多く発表されている彼の小説の本質とは? そして小説家・佐川恭一が世間の爆発的人気を獲得する日は来るのか? 佐川恭一に詳しい樋口恭介、宮崎智之、山本浩貴の3人の小説家・批評家が佐川作品の魅力を語り尽くします。

また店頭参加の方全員と、書籍付きオンライン参加チケットの方への特典として、漫画家・押見修造先生描き下ろしの「ナニワ最狂伝説ねずみちゃん」イラストポストカードをプレゼント。

イベント中の感想ポストは #佐川恭一ノーベル賞 でぜひ!

■出演者 ※50音順
・樋口恭介(SF作家・ITコンサルタント) ※オンライン出演
・宮崎智之(文芸評論家)
・山本浩貴(小説家・デザイナー)
進行=山本大樹(太田出版Quick Japan編集部)

このイベントはオフライン(代官山 蔦屋書店3号館 2階 イベントスペース)とオンライン同時開催イベントです。
お申し込み時に、店頭参加orオンライン参加のいずれかをお選び頂き、ご参加下さい。


【参加条件】
イベントチケット予約・販売サービス「Event Manager」にて、いずれかの対象商品をご購入いただいたお客様がご参加いただけます。

【対象商品】
店頭参加…65名様
・イベント [店頭参加] 券(2,200円/税込)
・サイン入り書籍『傑作短編集『人間的教育』(太田出版・2,200円/税込)+イベント [店頭参加] 券(1,980円/税込)セット4,180円(税込)
※イラストポストカードならびに、サイン入り書籍は受付にてお渡しします。

オンライン視聴参加…400名様
・イベント [オンライン参加] 券(1,650円/税込)
※イラストポストカードはつきません。
・サイン入り書籍『傑作短編集『人間的教育』(太田出版・2,200円/税込)+イベント [オンライン参加] 券(1,430円/税込)+送料(550円/税込) セット 4,180円(税込)
※イラストポストカードとサイン入り書籍の配送につきまして、7月23日イベント終了後、7日以内の発送になります。

※アーカイブ配信も事前にオンラインチケットの購入が必要です。

※Event Manegerで取得したお客様の個人情報は、本イベントへお申し込み頂いた方への商品発送にのみ使用し、それ以外での使用は行いません。個人情報のお取り扱いについてご同意の上、お申込み下さい。

【オンラインイベント アーカイブ配信のお知らせ】
本オンラインイベントにお申込みのお客様は、イベント終了後、一定期間イベントのアーカイブ配信をご視聴頂けます。
日時にご都合がつかない場合や、もう一度見たい場合などにご利用ください。
なお、イベント終了後は、アーカイブ配信のみの販売等はございませんのでご注意ください。
アーカイブ配信視聴方法につきましては、準備ができ次第、対象商品をご購入のお客様あてにメッセージをお送りさせていただきます。
イベント参加方法や注意事項など、最新情報はヘルプページよりご確認ください。 https://store.tsite.jp/daikanyama/news/t-site/29174-1442420929.html

【プロフィール】
樋口恭介(ひぐち・きょうすけ)※オンライン出演
1989年生まれ。SF作家、ITコンサルタント。2017年「構造素子」でハヤカワSFコンテスト大賞を受賞し、デビュー。著書に『未来は予測するものではなく創造するものである』、編著に『異常論文』など。6月23日に『反逆の仕事論 AI時代を生き抜くための"はみ出す力"の鍛え方』を刊行

宮崎智之(みやざき・ともゆき)
文芸評論家、エッセイスト。1982年、東京都出身。2025年6月28日に共著『文豪と犬と猫 偏愛で読み解く日本文学』(アプレミディ)を出版。著書に『平熱のまま、この世界に熱狂したい 増補新版』(ちくま文庫)、『モヤモヤの日々』(晶文社)など多数。『文學界』にて「新人小説月評」を担当(2024年1月〜12月)。X(旧Twitter):@miyazakid

山本浩貴(やまもと・ひろき)
1992年生まれ。制作集団・出版版元・デザイン事務所いぬのせなか座主宰。小説や詩歌などの制作、芸術全般の批評、デザイン、上演など活動は多岐にわたる。著書に『新たな距離』など

山本大樹(やまもと・だいき)
1991年生まれ、カルチャー誌『Quick Japan』副編集長。雑誌編集のほか、佐川恭一『就活闘争20XX』『人間的教育』の編集を担当

予約受付状況

:予約可能
:残りわずか
:予定枚数終了
現時点の状況です。詳しい内容の確認および申込は「確認メールを送信する」または「申込画面に進む」ボタンで次に進むと行えます。
店頭参加
オンライン参加

選択した枠:

支払方法

クレジットカード決済(3Dセキュア2.0対応)

クレジットカード決済について

  • 一括支払いのみの取扱いです。
  • 本人認証サービス(3Dセキュア)を導入しています。3Dセキュアに対応したクレジットカードをご利用ください。決済時にパスワード入力が必要になる場合があります。
  • プリペイド式(チャージ式)やバーチャルカードなど、ご契約内容によっては⼀部ご利⽤いただけません。

3Dセキュアについて

  • インターネット上でクレジットカードの決済を行う際に、第三者による不正利用などを防ぎ、より安全にご利用いただくためのサービスです。
  • クレジットカードで購入いただく場合は、本人認証サービス(3Dセキュア)に登録しているクレジットカードであることが必要です。
  • なお、本人認証サービス(3Dセキュア)はEventManager+が提供している機能ではなく、ご利用のクレジットカード会社で登録いただく機能です。
  • 本人認証サービスの登録方法や、すでに登録が行えているかについては、お手数ですが、ご利用のクレジットカード会社までご確認ください。
PayPay決済
eventmanager-plus.jpより確認メールが自動配信されます。 そのメール内にあるリンク(URL)より、利用登録にお進みください。
※迷惑メール防止などの目的で、パソコンから配信されるメール拒否設定をされている場合は 「@eventmanager-plus.jp」のドメイン受信設定を行ってからボタンを押してください。

メールアドレス

(利用規約はこちら)